とことんブログ とことんブログ

取得はトラックドライバーに有利?重機・建設機械免許の種類と取得費用や方法とは?

取得はトラックドライバーに有利?重機・建設機械免許の種類と取得費用や方法とは?トラックを安全に運行させ目的地まで貨物の輸送を行うのがトラックドライバーの主な業務ですが、ドライバー自身がスキルアップを行うことで現在よりも更なる高給を得ることが期待できます。運転技術の向上はトラックドライバーにとって不可欠なスキルアップですが、トラックドライバー業務とは関係なく見える重機や建設機械の運転免許が効果を発揮することも珍しくありません。そこで今回は重機や建設機械の免許について紹介します。

建設・土木工事現場で活躍する重機・建設機械とは?

建設・土木工事現場を中心に活躍する働くクルマ!重機・建設機械とは?

貨物自動車であるトラックは働くクルマの代表的な存在に位置付けられていますが、トラック以外にも非常に多くの働くクルマが存在し、建設・土木工事現場を中心に活躍する重機や建設機械も働くクルマに分類されます。

貨物輸送を目的に製造されるトラックは貨物自動車と呼ばれますが、人力で施工するのが困難な作業を効率的に行い建設・土木工事現場を中心に活躍するショベルカーやクレーン車などに代表される働くクルマは重機や建設機械の総称で呼ばれます。

国内では多種多様な重機・建設機械が活用されている

重機や建設機械は建設・土木工事現場を中心に活躍する働くクルマの総称ですが、ひと口に重機や建設機械と言っても、現在国内で活用されている主なものはこちらです。
・一般建設機械
・港湾・河川・海岸工事用機械
・ダム工事用機械
・下水道工事用機械
・除雪機械

該当する重機や建設機械には多種多様なものが存在ます。重機や建設機械の種類が多いため、ここでは最も身近な一般建設機械をクローズアップして紹介していきます。

移動式クレーンやフォークリフトも重機・建設機械に含まれる

移動式クレーンやフォークリフトはトラックドライバーにとって身近な存在で、スキルアップのために移動式クレーンやフォークリフトの操作資格を取得しているドライバーも少なくないのではないかと考えられますが、これらの働くクルマも重機や建設機械に分類されます。

重機・建設機械は労働安全衛生法の規制を受ける

多くの重機・建設機械の運転や操作は労働安全衛生法の規制を受ける

トラックの運転は道路交通法の規制を受け、道路法を遵守して行う必要があり、道路交通法の知識や法令で定める運転技術を習得することで自動車運転免許が交付されますが、免許区分が存在し運転するトラックの運転資格を満たす免許区分の取得が必要となります。

多くの重機や建設機械の運転操作は労働安全衛生法の規制を受けるため、厚生労働省が定める特別教育や技能講習を修了し運転資格や操作資格を取得する必要がありますが、重機や建設機械によって必要な免許や資格が異なるために資格を取得した重機や建設機械しか運転や操作を行えません。

重機・建設機械の運転や操作には特別な免許や資格が必要

私有地である建設・土木工事現場や企業の私有地内で活躍する働くクルマであっても、労働安全衛生法の規制を受ける重機や建設機械の運転操作には厚生労働省が定める運転操作資格の取得が必要となります。

重機や建設機械の運転操作資格は作業の危険性によって特別教育や技能講習に分類されており、特別教育修了者と技能講習修了者では運転操作資格が異なります。

重機・建設機械の運転や操作に必要な主な免許や資格

労働安全衛生法の規制を受ける重機や建設機械は作業時の危険性に合わせて細分化されており特別教育修了者が運転操作できるものと技能講習終了者が運転操作できるものに分類されます。

特別教育修了で取得できる主な一般建設機械の運転操作資格はこちらです。

・フォークリフト運転業務特別教育(最大荷重1トン未満)
・ショベルローダー等運転業務特別教育(最大荷重1トン未満)
・車両系建設機械運転業務特別教育(機体重量3トン未満)
・不整地運搬車運転業務特別教育(最大積載量1トン未満)
・高所作業車運転業務特別教育(作業高さ2m以上10m未満)
・移動式クレーン運転業務特別教育(吊上荷重0.5トン以上1トン未満)
・ローラー運転業務特別教育

車両系建設機械運転業務特別教育は整地・運搬・積込み用及び掘削用、解体用、基礎工事用の3種類に分類されます。

技能講習修了で取得できる主な一般建設機械の運転操作資格はこちらです。

・フォークリフト運転技能講習(最大荷重1トン以上)
・ショベルローダー等運転技能講習(最大荷重1トン以上)
・車両系建設機械運転技能講習(機体重量3トン以上)
・不整地運搬車運転技能講習(最大積載量1トン以上)
・高所作業車運転技能講習(作業高さ10m以上)
・小型移動式クレーン運転技能講習(吊上荷重1トン以上5トン未満)

などが挙げられ車両系建設機械運転技能講習は整地・運搬・積込み用及び掘削用、解体用、基礎工事用の3種類に分類されます。

重機・建設機械の運転や操作に必要な免許・資格の取得方法

重機・建設機械の運転や操作に必要な免許や資格の取得方法は

既述のとおり重機や建設機械の運転操作資格は厚生労働省が定める特別教育や技能講習を修了することで取得でき、公認教育機関で学科と実技の特別教育や技能講習を受けることができます。

重機・建設機械の運転や操作に必要な免許や資格の取得費用目安とは?

重機や建設機械の運転操作資格の取得費用はどの運転操作資格を取得するのかによって異なりますが、小型車両系の特別教育であれば20,000円前後、ショベルカーなどの技能講習であれば40,000円程度が取得費用目安だと言えます。

要注意!無免許・無資格での重機・建設機械の運転や操作は処罰される

トラックの運転に車両区分の運転資格を満たした自動車運転免許が必要なように重機や建設機械の運転や操作にも免許や資格が必要となることは既に紹介したとおりで、無免許や無資格で重機や建設機械の運転や操作を行うと次に挙げるように厳しく処罰されます。

・運転や操舵を行った本人:50万円以下の罰金
・運転や操舵を行わせた事業主:6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金

建設・土木工事現場や事業所内など私有地での重機や建設機械の運転操作であっても労働安全衛生法の規制を受ける点は、私有地では道路交通法が適用されないトラックの運転と大きく異なると言えます。

重機・設機械免許取得で高収入を目指そう!

高収入を目指すトラックドライバーは重機や・設機械免許取得が効果的

運賃の価格競争が激化する現在、トラックの運転技術に優れたトラックドライバーとして高収入を得ることが困難になっているのが実状です。トラックドライバーの本業であるトラックの運転以外の周辺資格を取得し、ドライバー業務以外の業務が行えるマルチなドライバーにスキルアップすることで高収入が見込めると捉えるべきでしょう。

重機や建設機械はトラックドライバーが活躍するフィールドと距離感が近い

既述した重機や建設機械の運転操作資格のなかにはトラックドライバーにとって身近な存在の重機や建設機械が散見できることからも、重機や建設機械はトラックドライバーが活躍するフィールドと距離感が近いと言えます。

既にクレーン免許やフォークリフト免許を取得しているトラックドライバーは少なくないと思いますが、クレーンやフォーク以外の運転操作資格を取得することでさらに収入をアップさせられることが期待できます。

重機や建設機械免許や資格の取得はトラックドライバーのスキルアップに繋がる

トラックの運転資格にも普通免許から大型免許までの免許区分が存在しますし、牽引免許を含めるとトラックドライバーとしてスキルアップを行う余地は十分存在しますが、重機や建設機械の運転操作資格を取得することで更なるスキルアップ、高収入への第一歩を踏み出すことができると言えます。

重機・建設機械の効率的な導入法とは?

購入コストが小さくない重機・建設機械の効率的な導入法とは?

重機や建設機械の運転操作資格を取得し実務経験を重ねキャリアアップした延長線上に独立ドライバーの夢を描く方は少なくないのではないでしょうか?しかしトラックドライバーとして独立するためには自前の車両を調達する必要があります。

トラックの車両価格も高額ですが重機や建設機械の車両価格もトラックに劣らぬほど高額であるのも事実で、調達コストは決して小さなものではないと言えます。そこで効率的な重機や建設機械の調達先としておすすめしたのが中古トラック販売店です。

重機・建設機械も中古トラック市場へ流入している

中古トラック販売店が車両調達を行う中古トラック市場には中古重機や中古建設機械も流入しており、中古トラック販売店で中古重機や中古建設機械を調達することも可能です。中古トラック販売店は効率的なトラックの調達先として機能するばかりではなく、理想的な中古重機や中古建設機械の調達先であるとも言えるでしょう。

重機や建設機械の運搬にはトラックドライバーがハンドルを握る車両運搬車が欠かせませんが、トラックドライバーが重機や建設機械の運転操作資格を取得することで運搬した重機や建設機械を運転操作するオペレーター業務を行なうことも可能です。

重機・建設機械の効率的導入実現は中古トラック販売店の利用がおすすめ!

トラックドライバー業務にとらわれることなく活躍できる新たなフィールドを開拓するためにも、重機や建設機械の運転操作資格の取得は非常に効果的であると言えます。重機や建設機械の運転操作資格を取得し実務経験を重ねた先に中古トラック販売店を活用して中古重機や中古建設機械を調達し高収入が見込めるドライバーとして独立するのも魅力的だと言えるのではないでしょうか。

まとめ

トラックの運転が道路交通法の規制を受けるように重機や建設機械は労働安全衛生法を遵守しながら運転操作する必要があり、各重機や建設機械には異なる運転操作資格が求められます。

トラックの運転はトラックドライバーの仕事として非常に重要ですが、トラックドライバー業務の周辺資格ともいえる重機や建設機械の運転操作資格取得は活躍できるフィールドを広げられる意味でも魅力的だと言えます。

細分化される重機や建設機械の運転操作資格取得のポイントは次の3つですので、重機や建設機械の運転操作資格を取得し活躍するフィールドを大きく広げてみてはいかがでしょうか?

  • 特別教育修了で作業危険性が低い重機や建設機械を運転操作できる
  • 技能講習修了で運転操作できる重機や建設機械が増える
  • オーバーヒートした場合、すみやかに車を停車させる
  • 中古トラック販売店で効率的に中古重機や中古建設機械が調達可能

関連する記事

  1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. とことんブログ
  3. トラックドライバー情報
  4. 免許・資格
  5. 取得はトラックドライバーに有利?重機・建設機械免許の種類と取得費用や方法とは?