とことんブログ とことんブログ

購入

【完全ガイド】トラックリースはお得?リースの仕組みや中古トラックリースとの違い

中古トラックのリースはお得?審査が通りやすくなる方法は?
運送事業者にとって事業を左右すると言っても過言ではないトラック。事業開始に伴い、トラックを複数台購入する経営者も少なくありません。しかし、新規参入や事業内容などの条件によって初期費用や維持費が負担となるため、できる限り抑えたいものです。そこでおすすめしたいのが、トラックのリース契約です。リース契約にすれば、ランニングコスト削減や導入費用の抑制につながります。そこで今回は、リースの仕組みや契約の際に必要な審査に通りやすくするコツ、新車トラックのリースと中古トラックリースの違いについて説明していきます。

リースの特徴|トラックのリースは2種類ある


リースとは、一定の金額(定額料金)を毎月支払い機械や設備、自動車などを借りることができるサービスです。リース会社のなかにはトラックを扱うところも多く、平ボディから冷凍車・高所作業車など取り扱っている車両もさまざまです。
トラックのリースを利用すれば、購入するよりも維持費がかからず、新車を使うことができます。しかし、トラックの価格は乗用車に比べると高く、新車でのリースは経済的負担となる可能性があります。
また、リースは、「ファイナンスリース」と「メンテナンスリース」の2種類があります。

ファイナンスリース

ファイナンスリースとは、希望する車種をリース会社が購入し、ユーザーが長期契約するサービスです。契約満了後には、所有権をリース会社から自社に移すことができます。

メンテナンスリース

メンテナンスリースとは、自動車税や車検費用に加えて、定期点検や車両のメンテナンスが受けられるリースのことです。車両は、定期的なメンテナンスが必須とさせます。
エンジンオイルの交換やバッテリーやタイヤなどの消耗品の交換までリース料に含まれるので、常にトラックを良好な状態に保つことが可能です。

中古トラックリースは一定期間借りることができる

中古トラックリースとは、通常のトラックリースと違い、中古のトラックを一定期間借りることのできるサービスです。月々のランニングコストをできるだけ押さえて事業を始められます。。新車に比べると、本体価格が大幅に安くなっているトラックもあるので、トラックリースよりさらにリース料を抑えることができます。

中古トラックリースのメリットとデメリット

中古トラックのリースを利用するにあたり、メリットとデメリットをしっかり抑えておくことが重要なポイントとなります。契約内容をよく把握せずリース契約をして後悔しないためにも事前に知っておきましょう。
それでは、中古トラックリースのメリットとデメリットを詳しく見ていきます。

中古トラックリースのメリット

節税対策に繋がる

リースにかかる費用は、決算書に経費として計上することができるので、節税対策に繋がります。

メンテナンス費用が不要

メンテナンス込みのリースの場合、定期点検や車検にかかる車両修繕費は、リース会社が負担してくれるため、リース期間中の故障などにも安心です。

長期契約にすれば毎月のリース料が安くなる

車両によりますが、総支払額を購入するより安く抑えることができます。
例)車両総額500万円のトラックをリース契約した場合
残価を引いた残りと金利を月々払っていくことになります。残価とは、トラックを契約期間満了時に買い取る最低価格のことをいいます。
車両価格500万のトラックに対して、残価が100万円に設定されれば、残りの400万円が支払額となります。
なお、リース期間終了後、買い取りをしたい時には、この残価を支払う必要があります。

契約から納車までが早い

予審から契約にかかるスピード、車両の納車も早いため、立ち上げたばかりの事業者でもすぐに仕事をすることができます。

中古トラックリースのデメリット

走行距離の超過は追加費用が必要

リース料金は走行距離によって変動します。リース満了時に規定の走行距離を超過していれば、追加で費用がかかるため注意しましょう。

事故や故障の際の費用は自己負担

事故や故障が発生した場合、全額ユーザー負担となり、万が一廃車になった場合も途中解約扱いになるため、違約金が発生します。

中途解約は原則不可

リース契約は、途中解約が原則不可となります。そのため、利用期間を明確にしておくことが必要です。

カスタマイズや自己判断によるメンテナンスは不可

リース車両の所有権はリース会社にあるため、勝手なカスタマイズなどはできません。自己判断でメンテナンスを依頼することができないケースもあるため、リース契約の際には必ず契約書の内容をよく読んで確認しましょう。

中古トラックリースに必要な物と契約までの流れ


中古トラックのリース契約には、下記のものを事前に準備しておくと、手続きがスムーズにおこなえます。
■準備しておくもの
・実印
・印鑑証明
・登記簿謄本
・銀行口座カード
・車庫証明
・委任状

■契約までの流れ
①契約したい車両を決定して申込みをする
②審査
③審査にとおればリース会社から見積書が届くので内容を確認
④契約完了(同意できた場合)
審査に通るかどうか不安な方は、先に仮審査だけの申請が可能です。

審査に必要な書類

審査の際、リース会社によって必要な書類に違いがあります。リース会社にとって重要なことは、会社の情報や事業内容がより透明化されていることです。場合によって、下記のような書類の提出を求められることがあります。確認しておきましょう。

■必要な書類
・決算書
・確定申告書
・営業許可証

会社概要や資本金がわかるものがあれば、開業して間もない事業者でも審査はとおります。仮に、虚偽の申告をすれば審査に落ちるので、必ず正しい情報を提示しましょう。

審査が通りやすくなる3つのポイント

必要書類が全て揃えたからといって、リース契約が100%通るとは限りません。
審査書類の記入方法や車両選びする際のポイントについてご紹介します。

審査書類は正確に書く

事業所の正確な情報と記入漏れがないかなどの念入りなチェックも大事です。
リース会社は書類そのものではなく、その書類に書かれた情報の正確さで判断しています。審査書類に間違いや記述の抜けた箇所があっただけでも、審査にはとおらなくなります。もちろん、嘘の内容を記載する行為は絶対にしてはいけません。

経営者の信用情報

経営者の個人的な返済能力やお金の流れなど細かくチェックされます。
例えば、経営者に債務歴があったり、公共料金や税金の滞納があると審査に影響します。それに加えて、クレジットカードの支払いや、携帯料金の分割払いの延滞や不払いについても審査の対象となります。これらは残債としての認識が薄い人も多く、注意をして確認していくことが必須です。

車両価格の安いタイプを選ぶ

支払い能力と車両価格が削ぐわないのであれば、車両価格を下げたほうが審査に通りやすくなります。
リース契約後には、車両の費用などを含めたリース料を支払う義務が発生します。

審査では、リース料を支払う能力の有無もリース契約ができるかどうかの分岐点となるため、車両価格が安いタイプでも妥協できる条件の範囲の車両を検討しましょう。
また、積雪地帯や地域に特性がある場合、それに適した車両を選ぶと事故率を下げられるという観点から、審査に通りやすくなる傾向があります。

中古トラックの購入とリースはどちらがお得?


買取りの予定がない場合、月々の支払いを経費として計上できて、節税に繋がる残価分リースがお得です。自社で購入したトラックが、会社設立後の納車になるのであれば、繋ぎとしてリース契約が可能です。
一方で、長期間のトラックを利用する場合、購入がオススメです。自社の基準で車両の整備やカスタマイズすることができます。

リース契約が終わった車両は返却?再リース?買取?


リース満了後、事業者はその車両に対しどういった対応をするのか選択が可能です。

リース会社へ返却をする

リース満了時、年式が古い、今後は使用しないと判断すれば返却で問題ないでしょう。トラックの耐用年数は乗用車よりも長いですが、長期間使用していれば少なからず劣化します。手放しても問題ないのであれば返却をオススメします。

再リースをする

現在も仕事でトラックを使いたいが、次の車両の購入を考えているなど一時的に使いたい場合は再リースで継続しましょう。新しくリース契約をする手間も省けるので、スムーズに仕事が進みます。

買取をする

引き続き乗りたい場合は、残りの残価を支払い所有権解除を申請しましょう。リース満了後、リース会社から所有権解除に関する書類が送付されます。それらの書類に車検証、登記簿謄本などを持って所轄の陸運局で名義変更をすれば、事業所のトラックとなります。その際、適切な判断をできるように常に車両の状態や事業計画を考えておきましょう。

まとめ

この記事では、トラックのリースについて解説してきました。カーリースといえば、新車のイメージがありますが、中古トラックを選択すれば費用をより安く抑えられます。初期費用を抑える、新規事業での利用をしたいなどであれば、中古トラックのリースの活用をオススメします。こちらのサイトでは中古のトラックを取り扱っておりますので、ぜひご覧ください。

  • リースにはファイナンスリースとオペレーティングリースがある
  • 新車より安価でリースができる中古トラックリース点
  • 早くトラックを使うために審査書類は事前に不備がないよう揃えておく
  • 早くトラックを使うために審査書類は事前に不備がないよう揃えておく
  • リース満了後は買取、返却、再リースが選択可能

関連する記事

  1. 中古トラック販売のトラック流通センター
  2. とことんブログ
  3. 中古トラック購入
  4. 【完全ガイド】トラックリースはお得?リースの仕組みや中古トラックリースとの違い