念願の金魚が我が家にやってきました🥳✨
おつトラ!
トラック流通センター営業の稲沼です。
今回は私、稲沼の最近の癒しを紹介いたします。

金魚のルーツは、なんとフナ!!
そこから生まれた和金(わきん)をベースに、
目の形やひれ、色など、さまざまに品種改良されて…
なんと今では約120種類もいるそうです!
「そんなに種類があるなんて、知らなかった!」
…と私もびっくり😂
その中から、選び抜かれた2匹を紹介します。

白い顔がチャーミングな 琉金(りゅうきん)
名前は「ビズ」
和金の良さを活かしながら、ひらひらと改良されたヒレが美しいです😍

赤い帽子をかぶった様なツートンカラーが特徴の、丹頂(たんちょ)
こちらは「マーキー」
大きな尾びれをひらひらさせて泳ぐ姿は、見ていて飽きません🧜♀️

普段は仲良く、穏やかに過ごしている2匹ですが、
餌をあげると、奪い合い戦いが始まり大騒ぎ💦
もっと欲しいとパクパクアピールがしばらく続きます😓

ついでに水槽のふちにポトスを育ててみたら、
これが驚くほど急成長しました🌿
2匹にとっても、植物にとっても、
快適な水槽作りを考えるのにアイディアが尽きません!
金魚は10年から15年も生きると言われています。
ビズとマーキーには、末永く私を癒し続けてほしいと願っております🥰